診療科目 |
整形外科 (脊椎外科・一般整形) |
「整形外科」は頭部より下の運動器の疾患を扱う診療科です。 身体の芯になる骨・関節などの骨格系とそれを取り囲む筋肉やそれらを支配する神経系からなる「運動器」の機能的改善を重要視して治療する外科で、背骨と骨盤というからだの土台骨と、四肢を主な治療対象にしています。(日本整形外科学会HPより引用) 対象症状 「外傷全般(切傷、擦り傷等)」「打撲」「捻挫」「骨折」「脱臼」「関節痛」「腰・肩・頸(首)の諸症状」「骨粗しょう症」など 治療法 整形外科の治療は大きく分けて「保存療法」と「手術療法」となります。 「保存療法」 薬物療法(投薬、注射など)、装具療法(コルセット等)、リハビリテーション等で、治療を行い、症状の改善、緩和を図ります。 「手術療法」 上記の保存療法で改善が見込めない場合や最初から手術が必要な症例、緊急性のある症例などで行われます。 |
リハビリテーション科 |
整形外科のリハビリテーションとは 運動器の機能を回復させる為の重要な施術です。 保存療法においては、運動器の損傷や疾患によって生じた機能低下を改善し、日常生活における痛みや制約を軽減させ、生活の質の向上を目指します。 また、手術後の運動器を回復させ、日常生活に戻るために不可欠な治療法となります。 うちのうリハビリテーションクリニックのリハビリテーション 専門医の指導管理の下、理学療法士を中心とした経験豊富なスタッフが、一人ひとりの患者様の症状に合わせたプログラムを提供し、患者様の早期回復をサポートします。当クリニックは通常のリハビリ設備に加え、温泉施設やプール、トレーニング設備も充実しており、多様なリハビリテーションを受けることができます。 また、検査から診察、必要に応じて保存療法や手術後のリハビリまで、系列のうちのう整形外科と連携して、一貫して行えるのがうちのうリハビリテーションクリニックの強みです。 |